忙しくて料理をする時間の無い方や、料理が苦手な人にぜひ利用してみてほしい三ツ星ファーム。
電子レンジで約5分温めるだけで、一流シェフの味を自宅で食べられるので、忙しい毎日を送っている若い世代からの評判が非常に良いです。
一人暮らしや2人以上で暮らしている世帯、在宅勤務や帰宅時間が遅い人など、どんなライフスタイルの人にもおすすめの食材宅配です。
また三ツ星ファームでは全てのメニューを管理栄養士が監修しており、栄養バランスが整っているのも魅力の一つ。
今回はそんな三ツ星ファームの基本情報やメリット、注意点などを詳しく解説していきます。
また同じ冷凍弁当の宅配サービス、nosh(ナッシュ)との比較もしてみたので、どちらを利用するか迷っている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
三ツ星ファームはどんなサービス?基本情報を紹介
三ツ星ファームは、一流シェフの味を自宅で簡単に食べられる冷凍弁当宅配サービスです。
2021年6月より販売を開始した新しいサービスなので、聞いたことない方もいるかもしれません。
三ツ星ファームが提供する弁当は栄養バランスはもちろん、見た目や彩りにもこだわっているので、毎日食べても飽きずに続けられるでしょう。
三ツ星ファームの弁当は管理栄養士の監修と、独自の基準である「三ツ星基準」によってメニューが考えられています。
成人女性の1食あたりのたんぱく質摂取量や、1日の適正カロリーなどを基準に監修されている。
自炊やコンビニ弁当では調整が難しい栄養バランスがしっかり考えられているので、普段健康面を気にしている方や、ダイエット中の方でも安心して利用できます。
引用元:【SDGs時代へ新提案】健康志向の強い消費者のニーズを意識した低糖質グルメの定額制パーソナルサービス「三ツ星ファーム」2021年6⽉16⽇(⽔)より販売開始│PR TIMES
メニューの開発には有名店の料理人やシェフの意見も取り入れられ、食のトレンドが意識されている点も魅力の一つです。
味はもちろん、素材の大きさや食べ応えにもこだわりがあります。
ただ栄養バランスが良いだけではなく、今食べたいメニューを気軽に食べられる三ツ星ファームは、忙しい現代を生きる人たちにピッタリなサービスでしょう。
ライフスタイルに合った選べる3つのコースと配送ペース
三ツ星ファームにはライフスタイルに合わせた3つの選べるコースがあります。
- 7食コース
- 14食コース
- 21食コース
三ツ星ファームには常に30種類以上のメニューが提供されており、その中から自由に好きなメニューを選べます。
誰かと一緒に食べたいときや、お気に入りのメニューを食べたいときは、2個以上の注文もできるので、プランに合わせて好きなメニューを好きなだけ注文しちゃいましょう。
三ツ星ファームの料金(すべて税込表記)
7食コース | 14食コース | 21食コース | |
---|---|---|---|
1食あたりの価格 | 842円 | 680円 | 580円 |
合計価格 | 5,897円 | 10,281円 | 13,514円 |
三ツ星ファームの送料は一律990円なので、合計価格に990円加算された額が、1回あたりの購入金額にあたります。
配送ペースも柔軟に選べるので、頼みすぎや足りない問題も解消できます。
- 毎週
- 2週間ごと
- 3週間ごと
- 1ヶ月ごと
週指定では曜日も選べるので、都合の良い曜日に配送してもらえます。
月指定する場合は「月末」「10日」「20日」から配送日を選択できます。
一人暮らしの人が平日毎日夕食を三ツ星ファームの弁当を食べるなら、21食コースを月1回の配送ペースで注文すれば、コスパ良く利用できるでしょう。
冷凍庫のスペースが足りない場合は、7食コースを週に1回ペースで注文し、ストックがある週はスキップをする方法もおすすめです。
配送日時の変更やスキップの方法は、「三ツ星ファームの利用方法の流れを紹介」で詳しく紹介します。
送料は全国一律900円で三ツ星ファームを利用できる
宅配サービスを利用する際、商品の値段やサービス内容はもちろん気になるところですが、送料もきちんと押さえておきたいポイント。
三ツ星ファームの送料は、全国一律990円(税込)です。※北海道、沖縄、一部離島等の地域を除く
「〇〇円以上購入すれば送料無料」などの条件がないため、送料が高いと感じる方もいるかもしれません。
「14食コース」と「21食コース」の初回注文時のみ送料が無料になります。
支払方法はクレカ・後払い・amazonPayの3通り
三ツ星ファームには以下の3通りの支払方法があります。
- クレジットカード
- NP後払い
- amazonPay
またクレジットカード払いでは以下の国際ブランドを利用できます。
- VISA
- Mastercard
- American Express
- JCB
- Diners Club
三ツ星ファームのSDGs!環境や食品ロスに配慮
三ツ星ファームはSDGsへの取り組みにも積極的。
大きさが不揃いで市場に出回らない野菜を積極的に取り入れたり、惣菜のトレイにはパルプモールド容器を採用したりしています。
パルプモールド容器とは、サトウキビの搾りかすなどを原材料とした紙成形品で、リサイクル率100%のサスティナブルなものです。
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の頭文字を取ったもの。
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す目標のことで、2015年9月の国連サミットで採択された。
17のゴールと169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っている。
参考元:SDGsとは?│外務省
三ツ星ファームをおすすめしたいのは、こんな人!
栄養バランスが考えられて、電子レンジで温めるだけで食べられる三ツ星ファームは、次のような人におすすめです。
- 買い物や調理の時間を節約したい
- 献立を考えるのが面倒くさい
- 栄養バランスが整ったご飯を食べたい
普段忙しい方や夜の時間をゆっくり過ごしたい方にとって、食材の買い物や料理の時間はもったいないと感じるかと思います。
特に多くの一人暮らしの人は、自分一人のために料理に時間を割くのは煩わしいでしょう。
三ツ星ファームの弁当なら、電子レンジで約5分温めるだけで美味しいご飯を食べられます。
ちゃんとしたご飯を手軽に食べられるので、三ツ星ファームは一人暮らしにもおすすめの食材宅配です。
容器のまま食べられて、容器は軽く水洗いしてそのまま可燃ごみで捨てられるので、後片付けの時間も節約できます。
また献立を考えるのが苦手な人にも、三ツ星ファームはおすすめです。
プロの料理人や管理栄養士が考えたメニューなので、栄養バランスはもちろん、見た目の彩りもきちんと考えられています。
買い物よりも献立を考えるのが億劫だと感じる方は多いと思います。
一日のうちの献立を考える時間をなくすだけで、ストレスを軽減させたり時間を節約したりできるでしょう。
これまで何度か紹介しているとおり、三ツ星ファームの弁当は栄養バランスを考えて作られています。
食生活を気にしている方やダイエット中の方にも、三ツ星ファームはおすすめです。
糖質やカロリーは抑え気味でも、しっかりとした味付けがされているので、食べ応えは十分にあります。
一般的な食事と比較すると糖質量が制限されているため、糖尿病の方でも利用できるのは嬉しいポイントです。
三ツ星ファームの利用方法の流れを紹介
ここからは三ツ星ファームの会員登録の方法と利用方法を紹介していきます。
「三ツ星ファームを利用してみたい!」と思ったら、まずは三ツ星ファームの公式サイトへアクセスして会員登録をしましょう。
公式サイトの左上にある人のアイコン、もしくは右上の三本線を押して出てくる「マイページ」をクリックすると会員登録の画面に遷移します。
スマートフォンの場合も同様です。
会員登録では、以下の情報を入力します。
- 名前(フリガナ)
- 住所
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
- メールアドレス
- パスワード
- メールマガジンの購読可否
会員登録の費用や年会費はかからないので、とりあえず登録してみるのもおすすめです。
会員登録が完了したら、登録したメールアドレス宛に会員登録完了のお知らせが届くので、メールを確認したらさっそく三ツ星ファームで注文をしてみましょう。
まずは1回の注文で届く弁当の個数を選択します。
「7食」「14食」「21食」の中から選べるので、食べるペースや冷凍庫のスペースを考えて選びましょう。
個数を選んだら、メニューの中から個数分好きなものを注文します。
注文したいメニュー下にある「追加」を押せば、カートに入ります。
同じメニューを何個も注文してもよし、それぞれ1個ずつ注文していろんな味を楽しむのもよしです。
選択をやめたい場合や個数を減らしたい時は、「削除」を押して調節します。
すべて選び終えたら、画面下に出てくる「この内容で進む」を押して「確定」をクリック。
配送ペースを選択して、初回の配達希望日を設定したら、あとは三ツ星ファームが届くのを待ちましょう。
2回目以降のメニューや配送ペースを変更したい場合は、いつでもマイページから変更可能です。
定期注文を停止する際は、マイアカウントから「定期注文」を選択し、「注文内容を確認」をクリックします。
画面下の方に「定期注文を停止する」と書かれたボタンが出てくるので、クリックします。
定期停止理由を尋ねられるので、プルダウンから選択し、「決定」をクリックすれば定期注文を停止できます。
【写真付き】三ツ星ファームのメニューを紹介!新メニューも続々
30種類以上ある三ツ星ファームのメニューから、気になるものを実際に食べてみました!
どれも彩りがきれいで美味しく、言われなければカロリーや糖質が抑えられているとは気づかなかったと思います。
冷凍庫から取り出して電子レンジで数分温めるだけなので、食べたい時にすぐ食べられるのも好ポイントでした。
実際に食べてみた全体的な感想は、みんなが大好きな定番の味付けや、ちょっぴり大人な味付けなど、いろんなタイプの味付けがあること。
そんな三ツ星ファームのメニューをメインの料理で選ぶのもおすすめですが、副菜で選ぶのもおすすめです。
ラインナップが豊富で味付けの種類も様々なので、メニュー選びの時の一つの基準になります。
カロリー | 塩分 | 食物繊維 | 糖質 | 炭水化物 | 脂質 | タンパク質 |
---|---|---|---|---|---|---|
260kcal | 1.4g | 3.1g | 14.5g | 17.6g | 12.8g | 21.1g |
みんな大好きチーズハンバーグ。
ハンバーグは柔らかめの食感で、肉汁をしっかり感じられるハンバーグでした。
盛り合わせのエリンギとズッキーニは素材そのものの味を楽しめますが、トマトソースと一緒に味わっても美味。
エリンギの醍醐味である、噛むとジュワッとする食感も良かったです。
副菜は写真の左側にキャベツと人参にドレッシングとマスタードを和えたサラダ、右側にブロッコリーのサラダがあります。
マスタードの風味を結構しっかり楽しめるので、大人な味付けが好きな人におすすめです。
カロリー | 塩分 | 食物繊維 | 糖質 | 炭水化物 | 脂質 | タンパク質 |
---|---|---|---|---|---|---|
286kcal | 1.8g | 5.3g | 17.0g | 22.2g | 16.5g | 13.2g |
こちらは大人なイメージのハッシュドビーフ。
赤ワインを使った料理が好きな人におすすめです。生クリームが使われているので、濃厚でコクのある仕上がりになっています。
牛肉の他にしめじや豆も一緒に入っているので、食べ応えも十分あって満足です。
写真左側の副菜はカリフラワーとスクランブルエッグ。右側にはほうれん草とマグロ水煮フレーク、ニンジンなどの野菜を和えたもの。
メインがコクのあって深みのある味付けがしてあり、副菜はさっぱりシンプルな味付けだったので、くどくならずに美味しく完食できました。
個人的に、カリフラワーとスクランブルエッグの相性がすごく良かったです。
カロリー | 塩分 | 食物繊維 | 糖質 | 炭水化物 | 脂質 | タンパク質 |
---|---|---|---|---|---|---|
348kcal | 1.7g | 3.4g | 20.2g | 23.6g | 20.4g | 16.8g |
見た目がとても鮮やかなこのメニュー。メニューの名前からお洒落な感じが伝わります。
2色のソースは、トマトベースのソースとタルタルソース。
ブロッコリーや副菜のポテトにつけて食べても美味しかったです。
国産のブリを使ったメイン料理は、ブリの皮の部分が少し生臭く感じたのが残念でした。
普段刺身や魚が苦手な人にはあまりおすすめしません。
身の部分はふっくら美味しかったので、ブリや刺身が好きな人はぜひ食べてみてください。
写真を見て最初に気になった人も多いであろう右上の副菜は、キャベツとレッドキャベツをドレッシングで和えたサラダ。
少し酸味を感じる風味でした。
大人な味付けを好む人におすすめのメニューです。
カロリー | 塩分 | 食物繊維 | 糖質 | 炭水化物 | 脂質 | タンパク質 |
---|---|---|---|---|---|---|
257kcal | 1.7g | 4.6g | 21.3g | 26.0g | 9.2g | 16.9g |
メインの豚肉は下味の段階で赤ワインに漬け込まれ、しょうがの効いた特製ダレがかけられているので、これまた大人向けの味付けかと思いきや、とても親しみやすい万人受けしそうな味付けでした。
写真ではさつまいもに隠れて見えにくいですが、キャベツも一緒に入っているので、メインだけでも4種類の食材が。
豚肉の量も多めでボリュームたっぷり。
なのにカロリーが驚異の257kcalなので、ダイエット中の方や夜遅いときの食事にもおすすめです。
生野菜の感覚でパプリカを食べると、温かくて柔らかい食感に少し落胆するので、それだけ注意してください。
もちろん温かくて柔らかいパプリカも最高に美味しかったです。
写真左側には小松菜とベーコンの副菜、右側には水煮大豆やレッドキドニーをトマトベースのソースで和えた副菜があります。
すべてのメニューに共通して言えることですが、これだけたくさんの食材が食べられて、塩分や糖質が抑えられているのは嬉しいポイントです。
三ツ星ファームのメリットやデメリットは?注意点も押さえよう
三ツ星ファームのメリットやデメリット、注意点を紹介していきます。
あらかじめデメリットや注意点を知っておけば、利用後のイメージとのギャップも少なくなるでしょう。
三ツ星ファームのメリット
三ツ星ファームのメリットは何度も紹介している通り、本格的な味付けの料理を自宅で手軽に食べられること。
また味だけでなく栄養バランスも整っているので、毎日忙しくてなかなか食事まで気を遣うのが難しい人からの支持が非常に高いです。
- 簡単に美味しいご飯を食べられる
- 一食あたりが高たんぱく質、低糖質、低カロリー
- メニューの種類が豊富
- 献立を考える時間や料理する時間を節約できる
- 保存料などの添加物を気にしなくていい
食材宅配を利用する際、実際に手に取って注文できないため、味や見た目に不安を感じる方も多いと思います。
しかし三ツ星ファームの見た目や味は、「三ツ星ファームのメニューを紹介!新メニューも続々」で紹介したとおり、彩り豊かで美味しいです。
人それぞれ味の好みや好き嫌いはありますが、どれも上品で深みのある味付けだったので、ぜひ気になる商品を食べてみてください。
30種類以上もメニューがあるので、最初からお気に入りのメニューを見つけるのは難しいかもしれませんが、利用を続ければきっとあなたの推しメニューが見つかるでしょう。
2021年12月現在、三ツ星ファームのメニュー数は41種類です。
人気のメニューが完売になったり、メニューの入れ替えで販売中止になったりするものもありますが、新しいメニューが続々登場するので常に30種類以上のメニューの中から選べます。
完売したメニューは再入荷されることもあるので安心してください。
また三ツ星ファームは冷凍弁当なので、保存料などの添加物が使われていません。
栄養バランス以外にも健康に優しいポイントがあるのも、三ツ星ファームのメリットです。
三ツ星ファームのデメリット
三ツ星ファームの特徴やメリットが魅力的すぎて、今すぐ始めたいと思う方も多いと思いますが、利用を始める前にデメリットについてもちゃんと知っておきましょう。
- お試しセットが無い
- 1食あたりの値段が高め
- 冷凍庫に空きスペースが必要
- 人によっては量が少ない
食材宅配サービスによくあるお試しセットが、三ツ星ファームにはありません。
初回割引なども無いので、利用を迷っている方にとっては入会のハードルが高く感じるでしょう。
三ツ星ファームは入会費や年会費が無料なので、利用を迷っているなら一度注文してみることをおすすめします。
試してみて合わずに解約しても、特に違約金や退会金は発生しません。
14食コースと21食なら初回に限り送料が無料なので、少しでもお得に利用したい方は、14食21食コースを選択しましょう。
ただし7食コースと比べると、合計金額自体は高いことと、冷蔵庫に十分な空きスペースが必要なことを注意してください。
三ツ星ファームの容器の大きさは、「縦18.0cm×横18.7cm×高さ4.0cm」です。
自然解凍や冷蔵庫での保存はできないので、冷凍庫に十分なスペースがあるか確認してから注文しましょう。
また三ツ星ファームとよく比較される食材宅配サービス、「nosh(ナッシュ)」と比べて1食あたりの価格が高いこともデメリットです。
三ツ星ファームの1食あたりの価格(すべて税込表示)
7食コース | 14食コース | 21食コース |
---|---|---|
842円 | 734円 | 626円 |
nosh(ナッシュ)の1食あたりの価格(すべて税込表示)
6食セット | 8食セット | 10食セット |
---|---|---|
698円 | 623円 | 599円 |
三ツ星ファームは栄養バランスが整っているので、ダイエット中の方には嬉しい弁当ですが、時短アイテムとして利用する方にとっては、量が物足りないと感じるかもしれません。
特に男性に方やおなかが減っているときは、ご飯やパンをプラスして食べないとおなか一杯になったと感じにくいでしょう。
三ツ星ファームでは主食の販売に対応していないので、ご飯やパンを準備しなければいけないのはデメリットの一つです。
ただし、今後ご飯やパンの提供も予定していると発表しているので、いずれ主食も三ツ星ファームで注文できる日が来るでしょう。
三ツ星ファームを利用するときの注意点
メリットやデメリットを十分に理解して三ツ星ファームの入会を決めたら、あとは注意点をしっかり確認して三ツ星ファームに入会しましょう!
- 冷蔵庫で保存・解凍しない
- キャンセルや解約の日にちの期限を確認する
- 注文前に冷凍庫のスペースを確保する
三ツ星ファームは冷凍庫で保存するために作られた弁当なので、保存は必ず冷凍庫でしましょう。
また電気代の節約や電子レンジで温める手間を省くために、冷蔵庫で自然解凍するのも避けてください。
せっかくの三ツ星ファームの美味しさが半減以下になってしまいます。
注文前には、冷凍庫にすべての弁当が入るか確認しましょう。
注文内容を変更・スキップする方法と注意点
いつもと違うメニューが食べたい時は注文内容の変更が可能です。
また冷凍庫のスペースが十分に確保できない時や、外食や旅行の予定があって三ツ星ファームの弁当を食べる予定がないときは、注文のスキップを活用しましょう。
次回の配送の7日前に、入会時に登録したメールアドレス宛に注文確認メールが届くので、マイページにログインしてメニューの変更やスキップをしましょう。
配送されるメニューが確定するのは発送の2日前です。
それ以降のメニューの変更やスキップはできないので注意してください。
メニューの変更方法は、手続きをするタイミングによって異なります。
発送の5日前までにメニュー変更をする場合
マイページの定期注文より変更手続きが可能
発送の5日前以降にメニュー変更をする場合
マイページの注文履歴から変更手続きしないと反映されない
配送日時やメニューの変更、スキップの設定はお届け予定日の4~5日前が変更締切なので、確認メールが届いた時点で設定の変更することをおすすめします。
ただし食数のコース変更は、一度定期購入をキャンセルしてから、再度新しいコースを購入しなければなりません。
現状、食数の変更はできかねます。変更をご希望される場合は、お手数をおかけしますが、一度定期購入をキャンセルし、新たにご希望のプランでご購入くださいませ。
他の設定変更に比べると手間がかかるので、最初の注文時によく考えてから食数を選びましょう。
三ツ星ファームの評判をSNSで集めてみた
三ツ星ファームを実際に利用している人の口コミを集めてみました。
公式サイトや三ツ星ファームを紹介しているサイトをどれだけ読んでも、やはり実際に利用している人が感じている評判が一番気になるかと思います。
評判はTwitter(ツイッター)で探しましたが、ほとんど良い口コミばかりだったのである意味苦労しました。
良い口コミだけでなく悪い口コミも集めてみたので、これから三ツ星ファームを利用してみたいと考えている方は、ぜひ口コミを参考にしてみてください。
三ツ星ファーム様の冷凍宅配弁当/おかずセット✨
和洋中華エスニック、様々あります🍀タンパク質15g以上
糖質25g以下
カロリー350kcal以下
栄養バランスもばっちりです👍彩りも良くてボリュームもあるのに低糖質✨
味つけも自分では作らない凝ったものばかりで美味しくて大満足です!🙆#七海当選 pic.twitter.com/h8WWicUZwr— 七海🐳🎄 (@nnaimnm) December 20, 2021
#今日のお昼
豆腐味が染みていて、美味しいかったです。あんなに背脂たっぷりラーメンを食べていた私が、さっぱりメニューしか、食べれなくなりました。砂肝サラダが美味しい
アオサも。三ツ星ファームのお弁当は、内側から綺麗にしてくれます。 pic.twitter.com/bo9AHde9dz— ミルママ@目標体重48キロ誤字多い人 (@CNn45hzc) December 23, 2021
これがレンチンクオリティーってほんますごい🙈😍✨🤍
フルタイム共働きなら、使ってた🤣💓✨
副菜も美味しいの🥺✨三ツ星ファームさんすごい!#ズボラ主婦 #主婦の味方 #ワーママ尊敬 pic.twitter.com/RnSJ1LpmHg— aoi_m (@yuuuut_m) December 21, 2021
三つ星ファーム、送料が高いのがネック。。
— きみ (@tXjMOXQ3CjeLps9) July 7, 2021
三ツ星ファームの「こだわり柚子ソースの牛おろし煮」を実食レビュー!
⏺️副菜のにんじんの和物は美味しい
⏺️もう一つの副菜は普通
⏺️柚子ソースはかなり美味しい😋
⏺️野菜や牛肉と相性抜群😎
⏺️卵焼きがスカスカ感があり△↓つづき pic.twitter.com/09V1Xv0KM1
— うゆ@宅食・宅配弁当レビュー (@mitsuboshimania) December 8, 2021
三ツ星ファームのチキンとほうれん草の濃厚クリーム煮をレビュー
・副菜は結構美味しい
・濃厚クリームというより濃いチーズ+シチュー
・少し塩味が強すぎなように感じる
・ボリュームは野菜も鶏肉もばっちり美味しいけど少し塩味を控えめにしてほしいですね#三ツ星ファーム pic.twitter.com/Z2DCsPDmrf
— うゆ@宅食・宅配弁当レビュー (@mitsuboshimania) October 31, 2021
やっぱり宅配弁当の一番のネックはお値段かなぁ。例えば三ツ星ファームだと14食まとめて購入で734円/1食。おかずのみなのでご飯も加えると、普通に外食できちゃう値段です。
家から出なくて済む、外食と比べてカロリーや塩分は良さそうってメリットはありますが、そこにどれだけ比重を置くかですね。
— なるるるるな(NALULUNA)🍥🌙@Vtuber (@nalulululuna) October 25, 2021
三ツ星ファームとnosh(ナッシュ)を比較してみました
三ツ星ファームと同じようなサービスで、よく比較の対象として挙げられるものに「nosh(ナッシュ)」があります。
食材宅配を提供している会社は多くありますが、その中でも三ツ星ファームのように栄養バランスを重視した冷凍弁当はあまり多くはありません。
そのためよく三ツ星ファームとナッシュは比較されやすいのです。
どちらも栄養バランスが整っていて味もおいしく、容器の大きさなどもほとんど同じなので、食材宅配に求める条件によって好みやおすすめ度が変わります。
ナッシュの評判も非常に高いので、何を重視するかで選ぶのがおすすめです。
味重視なら三ツ星ファームがおすすめ
SNSでの口コミでは、味は三ツ星ファームの方が美味しいという口コミを多く見かけました。
nosh から割引クーポン届いたので、三ツ星ファームを1回スキップしてnoshを再開してみたけど、やっぱり味は nosh より 三ツ星ファーム だったなぁ。
— のらぬこ軍曹|ソロ旅ねっと運営中 (@noranuk0) November 1, 2021
超個人的見解ですが
一人暮らしで宅配弁当を「日常利用」するなら
コスパ重視
→Nosh(ナッシュ)味重視
→三ツ星ファームかなぁと思ってます。
理由
この2つのサービスは・メニューが若者向け
・メニューを自由に選択可能の点が他のサービスとは大きく違うと思う
— うゆ@宅食・宅配弁当レビュー (@mitsuboshimania) November 5, 2021
三ツ星ファームとナッシュの両方を実食してみましたが、三ツ星ファームの方が大人な味付けという印象です。
ブラックペッパーや赤ワイン、マスターカードの風味が好きな方には三ツ星ファームをおすすめします。
ナッシュは万人受けしそうな味付けの印象なので、無難に美味しいものを食べたい方にはナッシュがおすすめです。
普段と違うおしゃれで本格的な味のご飯を食べたいひとには三ツ星ファーム、なるべく味の失敗を避けたい人にはナッシュが合っているでしょう。
価格重視ならナッシュがおすすめ
価格を重視して選びたい方にはナッシュがおすすめです。
「三ツ星ファームのデメリット」でも紹介したように、1食あたりの価格はナッシュの方が安いです。
また三ツ星ファームのコースは「7食」「14食」「21食」と、各コースの数の差が大きいです。
比べてナッシュのコースは「6食」「8食」「10食」「20食」と小刻みに設定されているので、微妙な冷凍庫のスペース問題も解決しやすいでしょう。
ナッシュならコースの変更も簡単にできるので、注文によって食数を変えたい方にもナッシュがおすすめです。
ただしナッシュは配送地域によって送料が異なるので、住んでいる地域によってはナッシュの方が高くなる場合もあります。
例えば東京都に住んでいる方の場合、ナッシュの8食コースを注文したすると、冷凍弁当と送料合わせて6,068円です。
同じように東京在住の方が三ツ星ファームで7食コースを注文した場合、冷凍弁当と送料を合わせると6,887円になります。
ナッシュの方が1食分多いうえに、全体的な価格も抑えられるため、価格を重視したい方にはナッシュの方がおすすめです。
ただし北海道と沖縄在住の方がナッシュで8食コースを注文すると、三ツ星ファームの7食コースよりも高くなります。
北海道:7,135円
沖縄:7,157円
270円ほどナッシュの方が高くなりますが、三ツ星ファームは北海道と沖縄の送料を公開していません。
送料について:定期購入の場合は、全国一律900円(税込990円)(北海道/沖縄/一部離島等の地域を除く)
引用元:三ツ星ファーム公式サイト
そのため北海道と沖縄在住の方は必ずしも三ツ星ファームの方が安くなるとは限りません。
該当する地域に住んでいる方は、一度三ツ星ファームに問い合わせをしてから入会の検討することをおすすめします。
容器の大きさはどちらもほとんど同じくらい
三ツ星ファームとナッシュの容器の大きさはほとんど同じくらいの大きさです。
下の写真から分かるように、上から見るとほとんど変わりません。
横から見ると、三ツ星ファームの容器の方が若干低め。
冷凍庫のスペースがギリギリで、少しでも小さい容器を選びたい方には三ツ星ファームがおすすめです。
容器の素材はどちらも同じなので、食べた後はそのまま可燃ごみとして捨てられます。
手軽に本格料理を食べたいなら三ツ星ファームがおすすめ
ナッシュや他の食材宅配サービスに比べると少し価格設定は高めですが、味や栄養バランス、料理の見栄えもしっかり考えて選ぶなら、三ツ星ファームがおすすめです。
なかなか自宅では作れないメニューや味付けも、電子レンジで5分温めればすぐに食べられます。
冷凍の弁当なので、ストックとして買っておけば食べるタイミングも自由です。
買い物や調理の時間、味付けなどトータルで考えればコスパは抜群。在宅勤務の人や帰宅時間が遅い人も重宝すること間違いありません。
三ツ星ファームを利用して、有名店のシェフの味を手軽に自宅で楽しみましょう!